本文へスキップ
青山税理士事務所は、税理士等の業務や経済等の情報を通じて、中小企業の皆様のよき相談相手になることを目指しています。。。      

TEL. 089-933-3140

〒790-0038 松山市和泉北4-1-22

税理士・社会保険労務士
青山税理士事務所
  

武漢ウィルスと景気動向

プラグマティズム


 
「新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について」より作成
 
3/23~5/22(空港検疫、チャーター便除く)


 
尾身茂氏が予算委で見解 「見えない感染続いていると考えるべきだ」
 衆院予算委員会は20日午後、新型コロナウイルス対応をめぐる参考人質疑を実施した。政府諮問委員会会長の尾身茂・地域医療機能推進機構理事長は「感染は今のところ、確かに収束の方向に向かっている」と述べつつ、緊急事態宣言に関し「仮に全都道府県が解除されても、報告者数のゼロが短期間、続いたとしても、見えない感染が続いていると考えるべきだ」との認識を示した。「冬の到来を待たず、再び感染の拡大が起こることは十分予測される」とも語った。
 https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200520/ecb2005201419014-n1.htm
 5月11日の参議院予算委員会における福山哲郎議員の質疑は、尾身茂氏の経歴からにじみ出てくる知性と真逆の、野人が喚くような不躾な尋ね方だったようである。

 尾身茂氏の参考意見を私なりに咀嚼すれば、Wウィルスの明確な終息はなく、インフルエンザのように、今後もWウィルスと共生して行かざるを得ないように思う。
 私達は、疫病と戦いながら、経済を再生しなければならない。

 
世耕氏は「雇用環境が厳しくなっている中、国家公務員や地方公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか、しっかり考えなければいけない」と指摘。「それだけの仕事があるなら、雇用を失った若い人らを採用することも考えていかなければいけない」と強調した。
 https://www.sankei.com/smp/politics/news/200519/plt2005190015-s1.html

 上記は、検察庁法改正案について自民党の世耕弘成参院幹事長のコメントである。世界恐慌以上とも予測される今後の経済収縮を考えると、国民が一体となってこの国難を乗り越えなけえばならない。ビューロクラートといえば、前文部科学事務次官・前川喜平氏の言動からも、エリートを鼻にかけるような傲慢さを感じる。

 さすがに、財務官僚からは、前川氏のような「卑しさ」は感じないが、日本経済は、財務省主導により消費税を二度増税し、デフレのままWウィルスの惨禍と対峙することになった。
 コロナ後こそ、政治が主導すべきではないか。


 左軸:支出側GDP 右軸:実質GDP


 左軸:前期比増減 右軸:支出側のGDP


 上記三つのグラフの集計期間は、すべて2013.1から2020.3である。

 アベノミクスによって日本経済は復活しかけたが、財政出動を忌避し、2014.4月の消費税増税によって完全に腰を折られた。財政破綻論に騙される国民も情けないが、財政支出を抑制する財務省主導の緊縮財政によって、日本経済はデフレのままWウィルス後を迎えようとしている。

 2014.4月の増税前は、ミルトン・フリードマンの「物価を左右するのは、もっぱら通貨供給量であり、通貨供給量を増やせばインフレを起こすことができる(アベノミクス第一の矢)」というマネタリズムが席巻した。経済理論は、所与の条件によって展開されるため、状況を無視して都合のいい理論を持ち出すと、上記のような経過になる。

 ノーベル経済学賞を受賞したクリストファー・シムズ教授によれば、「金融政策が効かない理由は財政にある」と全く異なる理論を主張する。中央銀行が量的緩和で貨幣量を増やしても、同時に政府が財政赤字を減らすために増税をすれば、インフレにならずデフレになるという。
 よくよく考えれば、私達にも理解できることだ。シムズ理論は、貨幣価値を究極的に保障しているのは、国家の徴税権力であるという「物価水準の貨幣理論」だ。
 赤字であっても、財政を拡大すべき時もある。

 金融政策は有効であるが、財政政策とセットにしなければいけないということだ。

 尚、財政政策とは国の歳入と歳出を通じて総需要を管理することである。増税や歳出(公共投資等)を制限すれば景気は冷え込むし、減税や歳出を増やせば景気は良くなる。
 「増税や歳出を制限」した結果は、上記の三つのグラフで確認できるだろう。

 今こそ、政治が主導して、未曾有の経済収縮を回避しなければならない。強力な政治のリーダーシップを期待するためには、国民の後押しが必要だ。
 「官邸メール」を利用して、国民の声を伝えよう。

 私は、財務省の法令等の下で糊口を凌ぐ一介の事務屋であるが、ビューロクラートの覚醒を期待している。彼らは、すべてを分かっている。

 外国格付け会社宛意見書要旨より
  (1)
 
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか
 外国格付け会社宛意見書要旨

 プラグマティズム
 
十九世紀後半以降、アメリカを中心に展開された反形而上学的な哲学思想。デカルト以来の意識中心的な立場を批判して行動を重視し、思考・観念の真理性は環境に対する行動の結果の有効性から、実験的検証を通じて帰納的に導かれるとする立場。実用主義。
  大辞林より


ナビゲーション